2017年12月の記事一覧
2学期終業式など
12月22日(金)終業式が行われました。
【校長講話】(概要)
平成29年も終わろうとしているこの時期にこの1年を振り返ってみてほしい。そして、振り返ったあとは、自分の将来の夢の再確認をしてほしい。
三郷市青少年主張大会で「夢に向かって」といスピーチを聴いた。結びの「私の夢には理由があるから決意がある」という言葉が心に残った。夢に理由があれば、諦めないで進んでいけるはずだ。「幸せになる権利」を行使するため、まずは自分の夢を探してほしい。
【生徒指導部長講話】(概要)
2学期を振り返って
・校舎内外の美化について
・歩きスマホや自転車のマナーについて
・SNSに関する注意
・冬休みの過ごしかた
それでは、生徒のみなさん平成30年1月9日(火)始業式でお会いしましょう。
【校長講話】(概要)
平成29年も終わろうとしているこの時期にこの1年を振り返ってみてほしい。そして、振り返ったあとは、自分の将来の夢の再確認をしてほしい。
三郷市青少年主張大会で「夢に向かって」といスピーチを聴いた。結びの「私の夢には理由があるから決意がある」という言葉が心に残った。夢に理由があれば、諦めないで進んでいけるはずだ。「幸せになる権利」を行使するため、まずは自分の夢を探してほしい。
【生徒指導部長講話】(概要)
2学期を振り返って
・校舎内外の美化について
・歩きスマホや自転車のマナーについて
・SNSに関する注意
・冬休みの過ごしかた
それでは、生徒のみなさん平成30年1月9日(火)始業式でお会いしましょう。
生徒会役員認証式 表彰式
12月22日(金)終業式に先立って
「生徒会役員認証式」と「表彰式」を実施しました。
新生徒会役員14名のみなさん、1年間よろしくお願いします。

【今月の表彰】
・持久走大会 個人1~3位 総合(クラス対抗)1位:2年5組
・球技大会(優勝クラス)
男子 サッカー:3年8組 バスケットボール:3年4組
女子 バスケットボール:3年3組 ドッジボール:1年8組
・非行防止標語コンクール
・英語検定準2級 3名合格
・野球部
・ハンドボール部男子、女子
・軽音楽部
・書道部
・吹奏楽部
(部活動の成績については各部活動のHPを御覧ください)

また、吹奏楽部の全国大会「日本管楽合奏コンテスト 最優秀賞受賞」の
報告が行われました。
「生徒会役員認証式」と「表彰式」を実施しました。
新生徒会役員14名のみなさん、1年間よろしくお願いします。
【今月の表彰】
・持久走大会 個人1~3位 総合(クラス対抗)1位:2年5組
・球技大会(優勝クラス)
男子 サッカー:3年8組 バスケットボール:3年4組
女子 バスケットボール:3年3組 ドッジボール:1年8組
・非行防止標語コンクール
・英語検定準2級 3名合格
・野球部
・ハンドボール部男子、女子
・軽音楽部
・書道部
・吹奏楽部
(部活動の成績については各部活動のHPを御覧ください)
また、吹奏楽部の全国大会「日本管楽合奏コンテスト 最優秀賞受賞」の
報告が行われました。
大そうじ ワックスがけ
2学期終業式をひかえた12月21日(木)、大そうじとワックスがけを行いました。
1年間の感謝を込めて、校内の隅々まできれいにして新年の準備を進めています。
机とイスのない教室はとても広く感じられますね。
1年間の感謝を込めて、校内の隅々まできれいにして新年の準備を進めています。
机とイスのない教室はとても広く感じられますね。
球技大会
期末考査も無事に終わり、12/19・12/20の2日間を使い球技大会を実施しました。
結果は以下の通りです。優勝クラス、おめでとう!!
男子サッカー 3-8 男子バスケ 3-4
女子ドッジ 1-8 女子バスケ 3-3
3年生が大健闘でした。先輩の威厳を見せられましたね。
部室 大そうじ
12月19日(火)
年末を迎え、各部活動の部室掃除を一斉に行いました。
1年間の感謝を込めて、それぞれの部活動の生徒が自分たちの部室と周辺をきれいにしました。
冬の練習はまだ続きますが、気持ちを新たに日々がんばりましょう。
年末を迎え、各部活動の部室掃除を一斉に行いました。
1年間の感謝を込めて、それぞれの部活動の生徒が自分たちの部室と周辺をきれいにしました。
冬の練習はまだ続きますが、気持ちを新たに日々がんばりましょう。