2017年4月の記事一覧
交通安全講話
「自転車の安全な乗り方」についてDVDを試聴した後、交通ルールやマナーを守ることの大切さについて講話がありました。
今回は、交通安全だけではなく、自分の身を守るための防犯意識の向上や高校生の非行防止についてもお話がありました。
生徒のみなさんの聴く態度がすばらしいと、講師の先生からお誉めの言葉をいただきました。これからも「交通安全を推進する、地域の手本となる三北生」として通学や普段の生活で自転車を安全に乗りましょう。
進路先別保護者会
昨年度の進路状況や、今年度の進路指導の取組を外部講師と本校進路指導担当が説明しました。お子様の今後の進路選択の参考にしていただきたいと思います。
・大学、短大 ・専門学校 ・就職
の3つに分かれ、それぞれ分野ごとに資料を配り説明をしました。当日は183人の保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。都合で参加できたなかった御家庭にはお子様を通じて資料を配布いたします。ぜひ御覧ください。
三郷北高校では36期生の進路決定まで全力でサポートします。一人一人の「青春の夢実現」に向けてがんばりましょう。
対面式
38期生にとって初めての学校行事「対面式」が行われました。
生徒会長歓迎の言葉から始まり、スライドによる行事紹介や校歌披露がありました。
新入生決意の言葉では、「三郷北高校の伝統を受け継いでいきます」という力強い言葉が述べられました。
部活動紹介では、三北生のパワーを身近に感じることができたようです。
午後は部活動見学が始まります。部活動で「青春の夢」を見つけた先輩たちがたくさんいます。新入生の皆さんもそれぞれの部活動で自分磨きを始める準備をしましょう。
第38回入学式
278名の新入生の皆さん、一人一人の「青春の夢実現」に向けて今日から始まる
三北生としての生活を充実させていきましょう。
着任式・始業式
着任式では小野塚校長先生はじめ、17名の職員が紹介されました。
始業式では、校長先生から「積極的に『ありがとう』が言えるようになってほしい。『ありがとう』を言うたびに心がひとつ豊かになる。それはいつか自分がはばたくときに大きな力になる」と式辞がありました。
生徒指導主任からは「安心安全のために学校としても対策を進めているが、一人一人が注意をしてほしい。またコミュニケーションツールとして有用な『あいさつ』を今よりもしっかりできるようになろう」と講話がありました。