【女子バスケ部】新人大会埼玉県東部支部予選3回戦結果!
女子バスケ部のトップページ(活動状況や戦績等)は → こちらから
11月14日(火)に行われた、 本校の3回戦(ベスト8決め・県大会出場校決定戦)の結果は以下の通りです。
【2回戦(ベスト8決め・県大会出場校決定戦)】
三郷北(16シード) 34-97 久喜北陽(第6シード)
( 6-24, 11-26, 12-19, 5-28 )
詳しくは東部支部高体連バスケットボール専門部のホームページをご覧ください。
3回戦は、本校の最長身選手である下川ゆりか(2年生・吉川東中)が体調不良のため出場できず、6名の選手で戦うことを余儀なくされました。(他のチームでもインフルエンザ等によりベストメンバーで臨めていないチームがチラホラあるようです。)格上相手に、より厳しい条件下での戦いとなりましたが、選手たちは戦おうという意志のある良い目をしていました。
1Q、久喜北陽に先制されるも、米倉さくら(1年生・三郷南中)& 栁田彩羅(2年生・三郷南中)のフリースローで応戦し、残り6分半で2-5。ロースコアゲームに持っていきたい本校としては、まずまずの立ち上がりとなりましたしかし、ここからは久喜北陽の流れに・・・
ファウルが重なってしまった上、なかなか攻め切れない苦しい時間帯となりました。米倉さくら(1年生・三郷南中)のフローター、栁田彩羅(2年生・三郷南中)のミドルシュートで得点するも、6-24と大きく点差を広げられ、1Qを終えました。
2Q、1Qでのミスを修正したことで失点を減らしつつ、栁田彩羅(2年生・三郷南中)の3Pシュート×2、米倉さくら(1年生・三郷南中)のフリースローで得点し残り5分で14-33。この5分間は互角の展開に持っていくことができましたその後も菅野友菜(2年生・松江中)のフリースロー、羽住真帆(2年生・吉川東中)のミドルシュートで得点するも、本校のファウルトラブルが大きく影響し再び久喜北陽の主導権を握られ、17-50で前半を終えました。
3Q、米倉さくら(1年生・三郷南中)のミドルシュート×2&ドライブで得点ディフェンスやリバウンドを頑張り、残り7分で23-58と何とかくらいついていきました。しかし、ここで菅野友菜(2年生・松江中)が痛恨の5回目のファウルで退場
ゴール下の要を失い、残り17分間を5人で戦わざるを得なくなってしまいました
(他にもファウル3つくらいの選手が3人いました
)タイムアウトを取り、5人で戦うしかないこと、ファウルのかさんでいる選手はノーファウルで戦うことを確認して送り出しました。米倉さくら(1年生・三郷南中)のドライブ&リバウンドシュート、監物葵泉(2年生・彦成中)のミドルシュートで得点するも、点差は広がってしまい、29-69で3Qを終えました。
4Q、ここまでのオフェンスはセットオフェンスを中心としてきましたが、最後は自分たちで自由に思い切って攻めるよう指示して送り出しました。(女子は形を決めた方が上手くいくことが多い反面、決まったプレーしかできなくなる傾向が強いように感じています。ですので、どちらもバランス良くやるのが良いのかな?と思ったり、思わなかったり・・・。うーん、難しい)自由に攻めさせたことによりミスは増えたものの、思い切ったプレーも見られ、次につながる時間になったのではないかと思います。結果、力及ばず、34-97で敗戦となりました。
負けはしましたが、選手たちは格上相手によく頑張っていましたリバウンド等で身体を張ること、その中で余計なファウルをしないことが、大きな課題であったように思います。
本大会はこれで終わりではなく、敗者復活戦が残っています。敗者復活戦で勝つことができれば、県大会出場権獲得です自分たちのベストゲームで県大会出場権を獲得できるよう、準備していきましょう
本日も助っ人として出場してくれた、栁田彩羅さん(2年生・三郷南中)、佐藤安沙さん(1年生・瑞穂中)、本当にありがとう引き続き、よろしくお願いしますね
また、スコアラー等の裏方としてチームを支えてくれた3年生、平日にも関わらず会場に足を運んでくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました
次戦は以下の予定となっております。
日 時:11月23日(祝木)12:00~
対戦校:鷲宮高校
会 場:草加東高校
引き続き、応援よろしくお願い致します!(応援にお越しいただける方は、公共の交通機関をご利用いただきますようお願い致します。大会会場の駐車場は使用できません。)
PS
三郷北高校女子バスケットボール部では、11月18日(土)に部活動体験を行います。
参加したことのある方も、まだ参加したことのない方も、興味のある方は是非お越しください!
詳細・申込は → こちらから