ニュース

三郷北高校より

情報処理・パソコン サイバーセキュリティ

3月14日(金)サイバーセキュリティ講演会を実施しました。埼玉県警察本部生活安全課サイバー局サイバー対策課 小野 様 とセブン銀行金融犯罪対策部 出雲 様 に御来校いただき、ネット詐欺やSNSなどについて話がありました。自分の近くにネット犯罪が潜んでいます。十分、注意していきましょうにっこり

お知らせ 性教育講演会

3月13日(木)1、2年生が性教育講演会に参加しました。外部講師の方から異性との距離感などについて話がありました。

イベント 紅白

とてもきれいに咲いています。明日は学力検査。皆さんの夢を実現できるように準備をして待っていますにっこり

分校さんから・・・

チョコマフィンをいただきました笑うバレンタインデーとのことハートふわふわでおいしかったです期待・ワクワクごちそうさまでした花丸

キラキラ 春がすぐそこに・・・

敷地内の花が咲いてきました。まだまだ寒い日が続きますが、立春もすぎたので春はすぐそこまで・・・来ているのですねにっこり

笑う 学校評価懇話会

2月7日(金)学校評価懇話会を実施しました。学校評議員と評価懇話会の委員の方々から色々なご意見をいただきました。生徒会役員の生徒が3名参加し、学校での様子や行事の取組などについて報告しました。質問に対して生徒が自分の言葉で回答していて、とても良かったです期待・ワクワク委員の方々にはお忙しい中、御参加いただき、本当にありがとうございました。

家庭科・調理 分校パン販売

2月6日(木)昼休み 1年生と職員向けに分校パンが販売されました。あっという間に売り切れました笑うおいしくいただきました期待・ワクワク

にっこり 1、2年生だけの・・・

登校になりました。3年生がいないと、さみしいですね。2年生は3年ゼロ学期として、最高学年としての意識をしっかり持って三北生をリードしてください。2年生は後輩が入学してきます。心の準備をしましょう。どちらの学年も進路決定に向けて具体的に動き出しましょう期待・ワクワク進路は、先手必勝です。早めの準備をしていくことをおすすめします笑う

鉛筆 学年末考査終了

3年生の学年末考査が終了しました。高校生活最後のテスト、どうでしたか?有終の美を飾れるでしょうか?

2月は家庭研修期間です。卒業に向けて家庭研修中もしっかり過ごしましょう。次、3年生のみんさんに会うのは登校日ですにっこり遅刻せずに登校してください。

インフォメーション 第5回学校説明会

1月25日(土)第5回学校説明会を開催しました。寒い中、50人以上の方に御来校いただきました。ありがとうございました。是非、三郷北高校を第一志望に選んでいただけたら嬉しいですキラキラ

インフォメーション PTA・後援会第3回理事会を開催

多くの方に御参加いただき、卒業式や入学許可候補者説明会、入学式などについて話し合いました。お忙しい中、足をお運びいただきありがとうございました期待・ワクワク

音楽 放送部&軽音楽部 コラボ

本日の昼休みの放送室からコラボ放送がありました。軽音楽部の演奏を校内放送を通して、全校生徒に送りました音楽にっこり生の音楽が生徒に届きました期待・ワクワク

会議・研修 3年生は・・・

3年生はすべてが『高校生活最後』になっていきます。学年末考査も『高校生活最後』ですね。悔いが残らないように全力で取り組んでほしいです期待・ワクワクみなさんを応援していますピース

頑張れ!北高3年生!!

お知らせ 高校生のための教員志望者説明会

1月8日(水)11時から「高校生のための教員志望者説明会」が行われました。埼玉県教育局教職員採用課の後藤利宏主任管理主事から説明を聞き、具体的な質問もたくさんしました笑う本校の卒業生も講師として大学生活や教員採用試験に向けて色々とアドバイスしてくれました。とても丁寧に分かりやすくはなしてくれたのでとても良かったです期待・ワクワクお忙しい中、ありがとうございました。

始業式

令和6年度始業式が行われました。

校長講話、進路指導部講話がありました。2025年、スタートですにっこり3年生は卒業に向けて、1・2年生は進級に向けて頑張りましょう期待・ワクワク

インフォメーション 明日から3学期

明日から3学期です。進級、卒業に向けてしっかり学校生活を送りましょう笑う

ノート・レポート 表彰・終業式

部活動や検定、税の作文の表彰が行われました。多くの生徒が壇上にあがり、成果を全校生徒で共有しました。その後、終業式が行われ、2学期が終了しました。

明日から冬休みです。規則正しい生活をして、新年を迎えてくださいにっこり2024年はどんな年でしたか??頑張ったことは何ですか?2025年はどんな年にしたいですか?目標は?

3年生は卒業に向けて、2年生は3年0学期として、1年生は新2年生になる準備をしてください。

元気な顔で始業式、会えることを楽しみにしています期待・ワクワク

大掃除・ワックスがけ

大掃除が行われ、学校中がきれいになりました。ただ・・・北風の影響で生徒昇降口や階段などはすぐに土埃になってしまいます心配・うーん教室は美化委員がワックスがけを行いました。床がピカピカになりましたキラキラ

飛行機 国際理解教育講座「世界へのトビラ」

異なる文化や生活習慣等を講師の方から直接、学ぶ機会になりました。全体講話の後、各クラスで7つの国の話を聞きました。ロシア、中国、韓国、オーストリア、インド、パラグアイ、アルゼンチンの方にクラスに入っていただき、言語や食事、生活習慣などについて話をしていただきました。日本と異なる文化に触れる良い機会になりました。

携帯端末 ネット犯罪対策講演会

ネットメディア「ロケットニュース24」編集長の GO羽鳥 様から3年生が講演を聴きました。保護者の方にも参加していただきました。闇バイトやネット犯罪などについて、分かりやすく丁寧にお話しいただきました笑う生徒自身の生活に直結しているスマーフォン、一歩間違えると・・・犯罪に巻き込まれる可能性を実感できたと思います。生徒のみなさんは是非、自分の生活に役立ててください。

お知らせ 球技大会を実施しました

12月18日(水)、19日(木)分校と合同の球技大会が実施されました。バスケットボール、サッカー、ドッチボールで全クラストーナメントで対戦しました。2日目はとても寒い中での競技となりました期待・ワクワク生徒はとても一生懸命に取り組んでいましたにっこり元気な声と笑顔が素敵でしたキラキラ様子は、スライドショーをご覧ください。

ノート・レポート 第4回学校説明会

12月14日(土)第4回学校説明会を開催しました。寒い中、多くの中学生と保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。中学生のみなさん!4月に笑顔で三郷北高校で会えることを楽しみにしています期待・ワクワク

様子はスライドショーを御確認下さい。

家庭科・調理 分校パン販売

12月5日(木)昼休み 2年生を対象に分校パンの販売がありました。出遅れた私は13時ごろに行きました。すでにほとんど売り切れでした。4種類販売されましたが、2種類ありました。ラスト1個をget期待・ワクワクおいしくいただきました笑う生徒の行列ができていたのに・・・写真を撮れませんでした心配・うーん次回こそ、写真もgetしたいと思います。

鉛筆 12月になりました

日中は日差しが暖かくて、教室内も20度以上あります。冬雪な感じがしませんが・・・2学期末になりました!期末考査に向けて計画的に勉強しましょう。また、2024年も残りわずかです。2024年の目標は達成できましたか?残り少ないですが、2024年を締めくくりましょうにっこり

ノート・レポート 税の作文

夏季休業中に家庭科の課題で「税の作文」がありました。越谷税務署から本校の2年生が『署長賞』を受賞し、本日、越谷税務署長から賞状と記念品が授与されました。

 

虫眼鏡 学校の樹木

学校敷地内の樹木が紅葉してきました笑う秋も深まり、冬の足音が聞こえつつあります。朝晩は冷え込んで雪寒い日もあります。三北生の朗らかな声と笑顔が癒しですにっこり期末考査も近いので、勉強に力を入れていきましょう期待・ワクワク

会議・研修 研究授業を実施しました

11/21木)授業力向上研修の研究授業が行われました。

 

15:50~職員研修会が行われ、協議を実施しました。ICTを活用した授業について意見交換と情報共有を行いました。

 

インフォメーション 2年生 進路行事

11月19日(火)分野別進路説明会が行われました。進学希望者はそれぞれの進路希望にあった分野について説明を聞きました。就職希望者は企業訪問を行ないました。具体的に志望校を決めていく時期になりましたにっこり進路は先手必勝!迷ったり、悩んだりすることも多いと思います。諦めず、前向きに自分と向き合い、自問自答を繰り返してみましょう期待・ワクワク

※様子はスライドショーをご覧ください。

美術・図工 研究授業を実施しました

11月15日(金)美術Ⅰの研究授業が行われました。知識構成型ジグソー法を用いての授業でしたにっこり生徒は積極的に意見を出していましたキラキラタブレットを使って意見発表をしました。

 

お知らせ 生徒会本部役員選挙

第45期生徒会本部役員選挙がオンライン配信で行われました。全員が信任されました笑う新役員のみなさん、生徒の代表として学校を盛り立ててくださいキラキラ

 

インフォメーション 研究授業を実施しました

11月8(金)家庭総合(2-2)、11/11(月)現代の国語(1-1)で研究授業が行われました。生徒は集中して授業に参加していました。どちらの授業もとてもよかったです笑う

(家庭総合)タブレットを活用したグループワークがありました

 

(現代の国語)一人一人がクラスメイトと交渉する活動がありました

 

虫眼鏡 第4回学校説明会

11月9日(土)学校説明会が開催されました。

150名以上の中学生と保護者の皆様、三郷北高校にお越しいただき本当にありがとうございましたイベント

吹奏楽部の演奏がオープニングで行われ、その後、説明会となりました。学校概要、選抜基準等の説明、進路指導の説明があり、生徒による学校紹介やセブ島報告が行われました期待・ワクワク生徒はとても緊張していた様子でしたが、見事にスピーチをしてくれました興奮・ヤッター!様子はスライドショーをご覧ください。

キラキラ 献血

1~3時間目にかけて、献血が行われました。26名の生徒が献血しました。大きな体調不良もなく、安全に実施することができました。医療の現場で役立てられると思います了解みなさん、ご協力、ありがとうございました。

会議・研修 研究授業を実施しました

11/6(水)政治・経済の研究授業が行われました。パワーポイントを使用した板書、フォームを使った確認テストが行われました携帯端末グループワークでは、「公害を防止する法律を作ろう!」をテーマに話し合いが行われました。活発に意見を出していました期待・ワクワク話し合いの内容をフォームで入力して全体で内容を確認しました。

 

 

ノート・レポート 図書館研修会

11/5(火)図書館研修会が行われました。10名以上の先生方が参加し、授業での活用について学びを深めました。多くの先生方に図書館を活用してもらえたら嬉しいです笑う

インフォメーション ボッチャ体験

10月30日(水) 1、3年生がボッチャ体験を行いました。1年生は分校と一緒に体験しました。県民生活部スポーツ振興課副課長 勝部 武 さまを講師に迎え、クラスごとにチーム戦を行い、クラス代表を決めました。クラス代表は学年でのトーナメント戦に進みました。1年生は7組が優勝、3年生は6組が優勝しました。様子はスライドショーをご覧ください。

【OKINAWA】修学旅行4日目【民泊お別れ→国際通り】

いよいよ最終日。お世話になった民泊先の方とお別れとなりました。涙を流してお別れする姿を見て、とても胸が熱くなりました。立派な大人になって、また沖縄の家族に会いに行って欲しいと思います。

その後、国際通りで買い物とランチを楽しみ、那覇空港へ。全員無事に羽田空港に到着し、流れ解散。帰路につきました。

3泊4日、天候にも恵まれ、最高の沖縄修学旅行となりました!

【OKINAWA】修学旅行3日目【民泊】

本日は民泊体験の1日でした。
各家庭でサーターアンダギー作りや三線体験などを行い、家族の一員として過ごしました。
昨日の入市式の際は不安そうな顔つきの生徒もいましたが、巡回先で会った時には、素敵な笑顔に変わっていました!

三北生にとって、沖縄が第2のふるさとになりますように…。

 

…(生徒の頑張りのおかげで)特に大きなトラブルもなく終わったので、教員も少しだけ自由な時間ができました。

「幸せ」でした。民泊の巡回はできなかったので、フォトギャラリーは教員で失礼します。

【OKINAWA】修学旅行2日目【マリン・文化体験】

こんにちは!修学旅行2日目の2学年です!
虹も現れる最高の青空の下、マリンスポーツと文化体験を行いました!
マリンスポーツはシーカヤック、バナナボート、グラスボートを行い、文化体験はシーサー作りとカーサームーチー作りを行いました。
みんな、沖縄の太陽に負けないくらい、キラキラと輝いていました!
明日は民泊体験です。沖縄の家族の温かさに触れ、沢山の経験をして欲しいと思います!

※ヤドカリはスタッフ(島人)が美味しくいただきました。

※ウソです。

【OKINAWA】修学旅行1日目【平和学習】

本日より2学年は沖縄修学旅行が始まりました!朝早い羽田集合でしたが、1人の遅刻者もなく出発し、無事沖縄に到着しました。
到着後、3クラスずつ分かれ、ひめゆりの塔や平和祈念公園を訪れ、平和や人権尊重の尊さについて学びました。

明日はマリン体験と文化体験!

しっかり学んだあとは楽しみ尽くしましょう!

喜ぶ・デレ 卒業アルバム写真撮影

3年生は卒業アルバムの個人写真撮影が行われました。高校生活も残りわずか。悔いを残さない高校生活を送ってほしいです。卒業を意識しながら、『有終の美』を飾れるように、気を引き締めて過ごしましょう期待・ワクワク

お知らせ 1年生進路行事

10月25日(金)1年生進路行事が行われました。3時間目は進路別パネルディスカッション、4時間目はそれぞれが希望した分野での分科会に参加しました。1年生も半分が過ぎ、具体的に進路を決めていく時期が来ました。将来、どんな職業につく❓10年後の自分をイメージしてみるといいかもしれませんにっこり進路は先手必勝!早く目標を決めた人が勝利します!自分の得意なことや、好きなことから将来の職業を考えてみましょう笑う頑張れ、三北生!!

飛行機 いよいよだ!!

中間考査が終わりました。いよいよ!2年生は修学旅行です笑う今から楽しみですね期待・ワクワク今日は事前指導が体育館で行われました。修学旅行に備えて、体調を整えましょう。充実した修学旅行にするには、みなさんが誰に対しても思いやりを持って行動することが必要です了解沖縄の「良いところ探し」友人の「良いところ探し」をしてきてください。今こそ!三北2年生のチームワークと結束を見せましょう!

晴れ いい香り

校内のきんもくせいが咲いています。とてもいい香りです。今年は紅葉が遅れていて、校内の樹木もまだまだ緑が多いです。ここ数日、朝晩はすっかり秋らしくなってきました。もうすぐ、校内の樹木も紅葉すると思います。

鉛筆 2学期も半分が過ぎます・・・

2学期も中盤にさしかかっています。12月まであと少し。2024年のしめくくりに向けて、これまでの自分を振り返ってみましょうにっこり11月からは今以上に自分で自分を伸ばし、成長させていくことを意識して生活してください期待・ワクワクがんばれ!三北生!!