軽音
新人大会決勝ライブ in高田馬場
リスマスイブの12月24日に高田馬場のESPミュージカルアカデミーで行われた、決勝ライブに参加しました。県内の予選を勝ち進んだ18バンドによる演奏でした。
日頃の練習を十分に発揮し、見事に『奨励賞』を受賞できました。生徒たちにとっても
素晴らしいクリスマスプレゼントになったと思います。
「演奏の様子」

「受賞後、会場の入り口で」
日頃の練習を十分に発揮し、見事に『奨励賞』を受賞できました。生徒たちにとっても
素晴らしいクリスマスプレゼントになったと思います。
「演奏の様子」
「受賞後、会場の入り口で」
新人大会予選ライブ
12日の新人大会予選ライブに「LUNA」と「ぼーろ」の2バンドが参加してきました。日頃の練習を十分に発揮したと思います。その結果、「ぼーろ」が12月24日に行われる決勝ライブへの切符を手にしました。本番に向けて更なる練習に励みます。


決勝ライブに挑戦する「ぼーろ」です。
決勝ライブに挑戦する「ぼーろ」です。
合同ライブ!
7月25日(火)に草加東高校主催の合同ライブに参加をしてきました。今回は、1年生バンド2組が初演奏となりました。緊張をしてましたが、堂々と演奏してました。色々と課題があったけど、よい経験になったのではないかと思う。これから経験をたくさん積んですばらしいバンドになってくれると思います。
第7回高等学校軽音楽コンテスト予選ライブ
7月23日(日)に草加東高校にて、第7回埼玉県高等学校軽音楽コンテスト予選ライブが実施され、本校も3年生の「Under dog」が出場しました。コンテストに向けて作詞・作曲に始まり、練習を重ねてきました。惜しくも8月4日(金)に行われる決勝ライブには進むことができなかったけど、一生懸命に自分たちの演奏を見せてくれました。本人たちも笑顔で終えたので、悔いはないと思います。文化祭にもライブをするので、こうご期待!
遅くなりましたが、4月より軽音楽部の顧問を努めている田中です。今後とも
よろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、4月より軽音楽部の顧問を努めている田中です。今後とも
よろしくお願いいたします。
合同ライブ
3月25日、本校視聴覚室において草加東高校、獨協埼玉高校、越谷西高校、吉川美南高校を招いて本年度最後の合同ライブを行いました。本校からは4バンド+顧問バンドが参加しました。ライブの準備・運営・当日の他校との交流を通じ、活動の向上につながることができたのではないかと思います。
ルーキーズフェス入賞
2月12日、本校を会場として埼玉県高等学校軽音楽ルーキーズフェス(年生大会)東部地区大会が開かれました。9校20バンドが出場した中、本校の1年生バンド「ぼーろ」がKANABOONの「ないものねだり」を演奏し奨励賞を受賞しました。
当日は東京ビジュアルアーツ専門学校からPA機材が搬入され、部員たちは朝早くから運搬作業などをこなしながらも、日頃の成果を発揮して無事入賞を果たすことができました。
当日は東京ビジュアルアーツ専門学校からPA機材が搬入され、部員たちは朝早くから運搬作業などをこなしながらも、日頃の成果を発揮して無事入賞を果たすことができました。
ルーキーズフェス(1年生大会)に向けて
来る2月12日、本校を会場として埼玉県高等学校軽音楽連盟主催ルーキーズフェスティバル東部地区大会が行われます。本校からは「ぼーろ」「マトリカリア」の2バンドが出場しますが、それに向けて鋭意練習中です。
他流試合の意味を込めて1月28日には草加東高校での合同ライブに参加し、お互いの技術向上と交流を図りました。
他流試合の意味を込めて1月28日には草加東高校での合同ライブに参加し、お互いの技術向上と交流を図りました。
合同ライブ
1月14日、本校視聴覚室で草加東高校・草加南高校・八潮高校・越谷西高校を招いて合同ライブを行いました。本校からは顧問の弾き語りほか、4バンドが参加し、盛況のうちにおわりました。最後にコメントシートを交換し、お互いの技量向上と交流を図りました。
このような合同ライブを実施している学校は東部地区では少ないのですが、運営面で生徒たちはしっかり考えながら動き、音楽技術以外でもいろいろと学ぶことができました。
合同ライブ
8月26日(金)に越ケ谷高校、羽生高校を招待して合同ライブを行いました。本校からは顧問を含め6バンドが参加、他校との演奏交流を行いました。
東部地区で合同ライブを定期的に開催しているのは本校のほか1~2校しかなく、その運営面も含めての技術向上を目指しました。
中庭ライブ
3月23日11:00より中庭で恒例のライブを行います。
今回はエレキ・ドラム・ベースなしのアコースティックライブです。
普段のハードな演奏と違い、アコギ中心の落ち着いたライブにするつもりです。
今回はエレキ・ドラム・ベースなしのアコースティックライブです。
普段のハードな演奏と違い、アコギ中心の落ち着いたライブにするつもりです。